GALAXY Noteにカーネル≪Homura-Note rev4≫を焼いてみた

ほむほむ氏のカーネル、Homura-Note rev4が公開されたので焼いてみた。
http://dl.dropbox.com/u/14219187/Homura-Note4.zip

今回はOC/UV(Over Clock/Under Voltage)対応が主。あとTweakGS2対応とか。

Readmeより。

Homura-Note rev4
やっぱりOC/UVしちゃった☆

注意1:clock fixed at 100MHz while playing musicを入れていますが、lulzactiveの場合
  
      それを無視するため、音飛びします。(サスペンド時に最低クロック固定にする仕様のため)
        なので、Lulzactive appでスクリーンオフ時に100MHz以上にセットして下さい。
注意2:tegrakのCPU&GPUコントロールとノーマルのCPU&CPUコントロールを両方サポートしていますが
  
      tegrakモジュールが走ると制御はTegrak側に移ります。(個人的にはTegrak Overclockでの制御がお奨め☆)

 1.CPU scaling level is changed from 6 to 18
  (1700/1600/1500/1400/1300/1200/1100/1000/900/800/700/600/500/400/300/200/100/50MHz)
 2.compatible with Tegrak Overclock (supports changing frequencies over 1000MHz)
 3.supports CIFS
 4.Ondemand/OndemandX/Interactive/InteractiveX/Smartass/SmartassV2/MinMax/UserSpace/
   Lazy/Intellidemand/Sakuractive/PowerSave/Conservative/SavagedZen/BrazilianWax/
   Performance/Scary/Lagfree/Wheatley/Lulzactive V2 Governors(Default)
 5.ClockWorkMod Recovery 5.0.2.6 r4
 6.BFQ v3-r2(Default)/noop/deadline/CFQ/SIO(Updated)/VR/Anticipatory I/O scheduler
 7.supports bootanimation
 8.Automatic rooting
 9.supports Backlight Notification
10.Include CWM Manager 2.0 & AppWidgetPicker-1.2.3
11.supports Tegrak 2nd Core
12.Change Homura Chan Boot logo
13.Carrier indicate 1line from 2ch@SC02B root Thread
14.Bravia Engine
15.supports Lulzactive app
16.supports Voodoo LOUDER
17.Optimised EXT4 filesystem
18.JHash3
19.Multi-core scheduler
20.Automatic process group scheduling
21.ARM cpu topology definition
22.AFTR ARM Idle Mode
23.Faster USB Charger
24.SLQB allocator
25.Speedmod features
26.ARM_ERRATA_754322 & ARM_ERRATA_754327
27.Supports CPUFreq VoltageControl
28.Supports GPUFreq VoltageControl with TweakGS2
29.TweakGS2 Support(HW Sound Tweak & HW FakeDock & clock 100MHz while playing music)
30.Optimized ARM RWSEM algorithm

まだ調整しきってないので、不具合は多めに見て・・・


中に入れ忘れたらしい電圧設定例。


カスタムROMはLA6 Tweakedの状態で焼いた。

初期状態は200-1400MHzだが、50MHzから1700MHzまでのクロック範囲が可能となる。
100MHz単位に細かくクロックが変動するようになった。

しかし自分の環境では1700MHzにすると固まった。電圧を1625mVにしても駄目だった。
1600MHzまでなら普通に動く。この辺りはCPUの当たり外れの範疇?
でも他のOC可能なカーネルでは1704MHzが普通に動いていたのでよく分からない。

Tegrak Overclockを入れてみたが、1700MHzは同様に固まる。
こちらは色々細かい設定ができるようだが、難しいので使うのはやめておいた。
以降、SystemTunerで。


電圧設定。
固まっては再起動を繰り返してほむほむブートアニメを楽しみつつ、あんまり無茶は出来そうにないので全体を-50mV程度にしておくことにした。

この状態でNeocoreを回し続けてバッテリー持ちを測定。
輝度最低、lulzactive。50-1600MHz。4時間12分。

50-1400MHzでも計測したが、4時間10分でほぼ変わらずだった。

#こういう計測の仕方はあんまり意味がないだろうか?

コメント

このブログの人気の投稿

物理テンキー付属Android11スマホ『Xiaomi Qin F21 Pro』を購入して任意アプリをインストールしてみた

Epsonの小型PC、Endeavor ST180Eを購入 ストレージ&メモリを換装

ほぼ白銀比タブレット『OnePlus Pad』を読書目的のためだけに購入