BlackBerry Passportのカメラで写真を色々撮ってみた

色々撮ってみたので載せてみる。 ブログ用に長辺1600ピクセルにサイズ変更している。 スペックは13メガピクセルの光学式手ブレ補正。f2.0。画角は広くない。 HDR撮影、パノラマ撮影可。デジタルズーム5倍まで。 総合的にはオートだけで十分綺麗に撮れる感じだが暗い時に明るく撮れすぎる感じ。 標準カメラアプリ。通知をバイブモードにしておけば無音撮影可。 タッチフォーカス。フォーカス速度は遅め。 設定はこんな感じ。 比率に関して。 デフォルトは1:1。3120 x 3120 ピクセル。 4:3だと4160 x 3120 ピクセル。 16:9だと4160 x 2340 ピクセル。 4:3以外はトリミングされることになるので4:3で撮っている。 BlackBerry Passportは正方形画面なので横長写真でも端末を縦に持ったまま撮れるのが良い。 ただギャラリーから写真を共有して再度カメラアプリを表示した時にシャッターが切れない状態になる場合がある。一度終了して起動し直せば良いのだが早く修正して欲しい不具合。 HDR撮影は明るさが大きく違う場所が撮影箇所にあると自動で選択が出る(設定で切ることも出来る)。 HDR撮影例。 『安芸中野駅』の文字が通常撮影だと暗く判別出来ない物だったが、これだと見える。 ただ、HDR撮影をするとBlackBerry Passportの動作が不安定になる(起動済みアプリが固まるとか)ので全然使っていない。ソフトウェア更新前(10.3.0.738)の時はアプリ起動履歴が壊れるという酷いことになっていた。更新後(10.3.0.908)では改善されたが結局不安定になるのは同じ。 AndroidアプリのPicsArtも動くのでエフェクトをかけて撮りたい時や撮った写真を加工したい時はこれが良さそう。 他のAndroidのカメラアプリも大体動くようだがシャッター音は鳴る。 ここから写真。 同じ写真が2枚ある物は2枚目がおまけ(XnViewで自動コントラスト補正)。 少し補正かけるだけで綺麗さが増す物だけ。 隣町にあるスカイレール。 モノレールとロープウェーを合体させたような物。 スカイレールで...